こんにちは!ピラティスRAKUです。
少しずつ暖かくなり、体を大きく動かしたくなるこの季節。今回は、リフォーマーを使ってダイナミックに体側を伸ばすストレッチの様子をご紹介します。写真に写っているのは、ピラティスを継続されているお客様が取り組んでいる応用レベルの動き。初めは難しく感じた動きも、継続することでこのように美しく、しなやかにこなせるようになります♪
◆リフォーマーで可能になる、しなやかな動き
このエクササイズは「ダウンストレッチ」とも呼ばれ、体側の筋肉をしっかり伸ばすだけでなく、腕や肩甲骨の可動域を広げるのにも効果的。見た目の美しさだけでなく、胸郭が大きく開くことで呼吸もしやすくなり、身体全体の巡りがよくなるのが特徴です。
足元をしっかり固定しながら上半身を伸ばしていることで、体幹(特に腹斜筋や脊柱起立筋)への刺激もしっかり。重心を安定させるには、インナーマッスルがしっかり使われている証拠です。
◆「できた!」を実感できるから楽しい♪
最初は手を高く伸ばすのが難しかったり、体が傾きすぎてバランスを崩してしまったりすることもあります。でも、継続することで「いつの間にか腕がまっすぐ伸びた!」「姿勢が崩れなくなってきた!」と、小さな変化を実感できる瞬間が必ず訪れます。
特に、「猫背改善 トレーニング」や「反り腰の調整」にも効果的で、姿勢を美しく保つための筋肉が自然と養われていきます。RAKUでは、お一人おひとりの進度に合わせた丁寧なサポートを行っているため、無理なく、でも確実にステップアップが可能です。
◆ピラティスは、習慣にするほど心地よい
リフォーマーを使ったレッスンは、一見難しそうに見えるかもしれませんが、RAKUでは理学療法士が動きを監修しているため、安全性も高く、初心者の方でも安心です。今回のようなダイナミックな動きも、身体の使い方や癖を理解したうえで徐々に取り入れていきます。
「リハビリ効果 ピラティス」や「腰痛解消 ピラティス」を目的に始めた方も、気づけばこんなに自由に身体を使えるようになった!という実感を得られることが、継続の原動力になっています。
◆春から始める、続けられる習慣を
ピラティスRAKUでは、はじめての方に向けた体験レッスンを随時開催中!大阪・枚方、南楠葉エリアでピラティススタジオをお探しの方は、ぜひお気軽にお越しください♪
一人ひとりの目標やお悩みに寄り添いながら、丁寧にサポートいたします。この春、「動ける体」と「しなやかな心地よさ」をRAKUで手に入れてみませんか?