予約・お問い合わせ

手首の痛みを和らげるマシンピラティス

こんにちは!ピラティスRAKUです。
今回は「手首の痛みとマシンピラティスでの改善」についてお伝えします。日常生活や趣味、仕事で手をよく使う方にとって、手首の不調は大きな悩みのひとつ。物を持ち上げたりパソコン作業をしたりするだけで痛みが走ると、生活の質にも影響してしまいますよね。

 

◆手首の痛みの原因とは?

 

手首の痛みは、使いすぎによる炎症や関節の不安定さ、または姿勢の崩れが影響していることもあります。特に猫背や肩の前傾があると、腕や手首への負担が増えやすくなります。実は手首だけでなく、体全体の使い方が関わっているのです。

 

◆マシンピラティスでできるサポート

 

マシンピラティスでは、手首に負担をかけずに体幹や肩回りを鍛えることが可能です。肩甲骨の安定性や背骨の動きを改善することで、手首にかかる余分なストレスを減らせます。必要に応じて、グリップやサポートパッドを使い、痛みの出にくいフォームでエクササイズを行うので安心です。

 

◆理学療法士によるマンツーマン対応

 

当店には理学療法士が在籍しており、医学的な視点から一人ひとりの状態を確認します。「どんな動きで痛みが出るのか」「どの部分に負担が集中しているのか」を分析し、オーダーメイドでメニューを組み立てます。無理をしないペースで取り組めるため、運動初心者の方やリハビリ目的の方にも最適です。

 

◆体全体を整えることで改善へ

 

手首の痛みを和らげるためには、局所だけでなく体全体を整えることが大切です。姿勢が良くなると、腕の使い方も変わり、自然と手首への負担が軽くなっていきます。ピラティスを続けることで「気づいたら手首の痛みが楽になっていた!」という声も多く聞かれます。

 

◆まとめ

 

手首の痛みは、体の使い方を整えることで改善につながります。ピラティスRAKUでは理学療法士がマンツーマンでサポートし、安心してエクササイズを行える環境をご用意しています。まずは体験レッスンで、その変化を体感してみませんか?

 

#枚方ピラティス #楠葉ピラティス #樟葉ピラティス #マシンピラティス #姿勢改善 #理学療法士 #リハビリ #初心者 #肩こり解消 #完全予約制 #ピラティス