予約・お問い合わせ

脳と身体のつながりを整えるマシンピラティス

こんにちは!ピラティスRAKUです。

今回は「脳と身体のつながり」に注目してみましょう。画像にあるように、不安やストレス、恐怖心などの感情は“脳”が大きく関わっています。そしてこの脳の働きは、身体の痛みやこり、さらには呼吸や姿勢にも影響を及ぼしているのです。もしこの脳の機能をより良い方向に導くことができれば、慢性的な不調や痛みを軽減する可能性が高まります。

 

◆脳と身体のつながりとは?

 

脳は、身体を動かす「司令塔」であると同時に、感情や自律神経もコントロールしています。強いストレスを感じると、肩や腰に無意識の緊張が走り、筋肉が硬直してしまいます。これが長引けば、肩こりや腰痛といった不調につながってしまうのです。

 

◆マシンピラティスでできること

 

ピラティスでは、呼吸と正しい動きを通して神経と筋肉の協調性を高めます。マシンを使うことで、脳が「正しい姿勢」や「適切な力の使い方」を学習しやすくなり、余計な緊張を取り除くことができます。理学療法士によるマンツーマンの指導なら、体の状態に合わせたオーダーメイドのレッスンが可能です。

 

◆感情の安定が痛みの軽減につながる

 

不安や恐怖心が和らぐと、脳から筋肉への信号も落ち着き、結果として痛みやこりが和らぎやすくなります。ピラティスRAKUでは、呼吸を意識したプログラムを取り入れることで、心と体の両方にアプローチ。安心して動ける体づくりをサポートしています。

 

◆こんな方におすすめ

 

・肩や腰の慢性的な痛みに悩んでいる
・姿勢を整えたい
・ストレスで体がこわばりやすい
・リハビリや手術後のケアを丁寧に行いたい

心と体をつなぐアプローチを通じて、健康的でしなやかな毎日を取り戻してみませんか?ピラティスRAKUの体験レッスンで、ぜひその変化を実感してみてください!

 

#枚方ピラティス #楠葉ピラティス #樟葉ピラティス #マシンピラティス #姿勢改善 #理学療法士 #リハビリ #肩こり解消 #腰痛改善 #体幹トレーニング #ピラティス