予約・お問い合わせ

あなたの姿勢、客観的にチェックしてみませんか?

こんにちは!ピラティスRAKUです。

「なんとなく姿勢が悪い気がする…」「体の不調、原因がわからない…」そんなお悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか?若い頃のように“動けばなんとかなる”では済まなくなってしまった方には、まずは自分の体の状態をしっかり把握することが大切になります。

今回は、当スタジオで行っている「姿勢評価」「動作チェック」についてご紹介します。

 

◆“なんとなく不調”をハッキリさせる姿勢評価

 

肩こりや腰痛、膝の違和感など、気になる症状があっても「本当にどこが原因なのか?」は、意外と自分ではわからないものです。

当スタジオでは、写真のようにタブレットなどで姿勢を撮影し、骨盤や背骨、肩や膝の位置をチェックします。ご自身では気づかなかった体のクセや左右差を「見える化」することで、改善の方向性が明確になります。

「こんなに背中が丸まっていたんだ」「肩が思ったより前に出ているんですね」など、ご自身で納得される方が多いですよ。

 

◆理学療法士による専門的なチェックだから安心

 

姿勢評価や動作チェックは、国家資格を持つ理学療法士が担当。医学的な知識に基づいて、関節や筋肉の動き、姿勢のバランスを細かく確認します。

不調の原因を探るだけでなく、「どこから改善すればいいか」「無理なく始められる運動は何か」まで、一人ひとりに合わせてご提案しますので、運動が苦手な方や、ケガ・手術後の不安がある方でも安心して始めていただけます。

 

◆まずは“知ること”が改善の第一歩

 

姿勢が崩れていることに気づかず、間違った動きを続けてしまうと、年齢を重ねるごとに肩こりや腰痛、膝痛などの不調が大きくなりがちです。

でも逆に言えば、今の状態を知り、正しいケアを始めれば、これからの人生はもっとラクに、楽しく過ごすことができます。

実際に「自分の姿勢を見て驚いたけど、レッスンを重ねるうちに姿勢が整い、歩くのも買い物も楽になった!」という声をたくさんいただいています。

 

◆体験レッスンで自分の体と向き合ってみませんか?

 

ピラティスRAKUでは、体験レッスンの際に必ず姿勢チェックやカウンセリングを行っています。いきなりハードな運動をするのではなく、まずは「自分の今の状態」を知ることから始めましょう。

これから先もずっと動ける体を、一緒に作っていきませんか?

 

#枚方ピラティス #楠葉ピラティス #樟葉ピラティス #マシンピラティス #姿勢改善 #理学療法士 #初心者 #体幹トレーニング #完全予約制 #ピラティス