予約・お問い合わせ

腰痛や猫背に!ピラティスで整える体幹バランス

こんにちは!ピラティスRAKUです。

今回は、腰痛や猫背など、身体の不調を引き起こす「体幹バランスの乱れ」についてご紹介します。日常生活のクセやデスクワークなどで、気づかないうちに身体の重心がズレてしまっている方は少なくありません。そうした悩みに対して、マシンピラティスはとても有効です。

 

◆体幹が乱れると、なぜ不調が起こるのか?

 

例えば、写真のようなリフォーマーと呼ばれるピラティスマシンを使ったトレーニングでは、左右対称の動きや軌道を意識しやすく、正しい身体の使い方を再学習することができます。特に、腰や背中周辺の筋肉が硬くなっていたり、逆に力が入りにくくなっている方は、無理に鍛えるよりもまず「正しく動くこと」を覚えるのが大切です。

体幹のバランスが乱れると、腰に過度な負担がかかって腰痛の原因になったり、肩が内巻きになって猫背になりやすくなったりします。また、姿勢が崩れることで内臓の働きも低下し、疲れやすくなることもあります。

 

◆理学療法士がサポートする安心感

 

ピラティスRAKUでは、理学療法士資格を持つスタッフが、一人ひとりの姿勢や動き方を細かく評価し、その方に合わせたプログラムをご提案しています。特に手術後やリハビリ期の方、運動初心者の方も安心して取り組めるのが特徴です。

また、初心者の方には「まずどこを意識するのか?」を丁寧にご説明しながら進めますので、安心して体験していただけます。力任せに鍛えるのではなく、必要な部位を目覚めさせる感覚を味わっていただきたいと思います。

 

◆無理なく、着実に整えていく習慣を

 

日々の生活の中で意識できる小さなコツや、ちょっとした姿勢改善の工夫もお伝えしています。ご自身の身体と向き合う時間を大切にしながら、健康的な体幹バランスを取り戻していきましょう。

ピラティスRAKUでは、マシンピラティスを通じて、痛みや不安から解放され、自信ある身体づくりを目指しています。ぜひ一度、体験レッスンにお越しください!

 

#枚方ピラティス #楠葉ピラティス #樟葉ピラティス #マシンピラティス #姿勢改善 #体幹トレーニング #リハビリ #腰痛改善 #肩こり解消 #初心者 #国家資格保有 #理学療法士 #手術後ケア #産後ケア #シニア向け #完全予約制 #ピラティス