予約・お問い合わせ

姿勢を整えることで心も軽くなる理由

こんにちは!ピラティスRAKUです。
今回は、普段の姿勢が与える体と心への影響についてご紹介します。とくに肩こり・腰痛・疲れやすさなどの不調が気になる方にとって、姿勢の見直しは大きな改善のヒントになります。

 

◆その不調、姿勢が原因かも?

 

立ち姿勢や座り姿勢が前かがみだったり、片側に体重をかける癖があると、筋肉や関節に偏った負担がかかります。その結果、肩こりや首の張り、腰の違和感などが起こりやすくなります。
さらに、こうした姿勢のクセは無意識のうちに定着してしまい、「なぜか疲れが取れない」「背中がいつも張っている」という慢性不調の原因にもなります。

ピラティスRAKUでは、レッスンの前に丁寧な姿勢チェックを行い、それぞれの体の状態に合ったエクササイズを提案します。
写真のように、理学療法士が骨盤や背骨まわりの動きや筋肉の状態を丁寧に観察しながら、その方に合った姿勢改善のポイントを的確に見極めていきます。
自分では気づきにくい「使いすぎている筋肉」や「うまく使えていない筋肉」が明確になることで、より効果的に姿勢を整えていくことが可能です。

 

◆姿勢が整うと、日常が変わる

 

良い姿勢とは、ただ背筋をピンと伸ばすことではありません。骨格が自然な位置に収まり、余計な力を使わずに立ち座りできる状態を指します。
この状態が身につくと、見た目にも美しくなるだけでなく、呼吸が深くなり、内臓への圧迫も減るため、体全体が軽く感じられます。

また、姿勢が改善されると、歩くスピードや足の運びも変化します。
「階段が以前より楽に感じる」「長時間立っていても疲れにくくなった」など、体の機能そのものが底上げされる感覚を実感される方も多くいらっしゃいます。

 

◆理学療法士がサポートするから安心

 

ピラティスRAKUの大きな特徴は、理学療法士が在籍していること。医療的な視点で姿勢や動作を分析し、安全かつ的確な運動指導を行える点が、多くのお客様から支持をいただいています。
手術後やリハビリが必要な方、また過去に腰痛や膝痛を抱えた経験がある方でも、安心してレッスンに取り組んでいただけます。

マシンピラティスは、特に姿勢改善との相性が抜群です。マシンのサポートにより動きが安定し、どの筋肉を使っているかを意識しやすいため、体幹の深部から整えていくことができます。

 

◆無理なく続けられるから効果が出る

 

当スタジオでは、完全予約制・マンツーマン指導で、一人ひとりの体調や目標に合わせた内容を提供しています。「運動が苦手」「体が硬い」と感じている方も、ご自身のペースで安心して進められます。

「姿勢を変えたいけど何から始めればいいかわからない」そんな方は、まずは体験レッスンにご参加ください。
姿勢を整えることは、見た目の印象だけでなく、心や日常生活そのものを軽やかにしてくれる大きな一歩になります。
ぜひピラティスRAKUで、その第一歩を踏み出してみませんか?

#枚方ピラティス #楠葉ピラティス #樟葉ピラティス
#マシンピラティス #姿勢改善 #理学療法士 #体幹トレーニング #肩こり解消 #腰痛改善 #マンツーマン #完全予約制 #インナーマッスル #初心者歓迎