予約・お問い合わせ

体幹と骨盤を整えるピラティス

こんにちは!ピラティスRAKUです。

体の中心が安定すると、姿勢が整い、腰や肩への負担がぐんと減る——これはピラティスを続けるなかで、多くの方が実感される変化のひとつです。今回は、インストラクターのサポートのもと、マシンを使って行う「骨盤・体幹の連動」を高めるエクササイズをご紹介します♪

 

◆写真の動きがもたらすもの

 

今回の画像では、仰向けの状態から骨盤と背骨を順に持ち上げる動作を行っています。インストラクターがしっかりと脚をサポートしていることで、正しい動きと筋肉の使い方が導かれ、安全かつ効果的にトレーニングが進められます。

この動きは、見た目よりも深く体幹に働きかけるエクササイズ。特に、お尻やもも裏、骨盤まわりの安定性を高めるのに非常に効果的です。正しく行うことで、腰への負担を軽減しながら、日常動作の質が高まっていくのを感じられます。

 

◆骨盤が整うと姿勢も変わる

 

骨盤の位置は、私たちの姿勢や歩き方に大きな影響を与えます。たとえば骨盤が前傾しすぎると反り腰に、後傾していると猫背になりやすくなり、腰痛や肩こりを引き起こす原因にもなります。

このような骨盤のゆがみを整えるには、インナーマッスルを使った丁寧なトレーニングが必要です。RAKUでは、無理なく正しい位置に戻すために、マシンのスプリングやサポートパーツを活用しながら、安全に動きを導いていきます。

 

◆RAKUでは「サポートしながら整える」が基本

 

ピラティスRAKUのレッスンでは、写真のようにインストラクターが必要に応じて体に触れながら、正しいフォームをアシストします。「どこに力を入れたらいいのかわからない」「うまく動けない」といった不安も、的確なサポートによって解消されます。

特に初心者の方や運動経験が少ない方は、いきなり一人で動くことに不安を感じるかもしれません。でも大丈夫。RAKUでは、ひとつひとつの動作をていねいにガイドしながら、あなたに合った動かし方を一緒に見つけていきます。

 

◆腰痛予防や下半身の引き締めにも◎

 

骨盤や体幹が安定すると、腰痛が軽減されるだけでなく、下半身全体の引き締め効果も期待できます。実際に通われているお客様の中には、

「反り腰が気になっていたけど、今では意識せずに真っすぐ立てるようになった」
「骨盤まわりのゆがみが整って、足のむくみが減った」
「お尻が引き締まり、パンツが似合うようになった」

という声も多く寄せられています。

 

◆体の軸を整えることで得られる“軽さ”

 

ピラティスを通して感じられる一番の変化は、“体が軽くなること”。それは単に筋力がついたからではなく、動きに無駄がなくなり、体の軸がしっかりと安定するからなんです。

骨盤と体幹が連動することで、歩く、立つ、座るといった何気ない日常の動作がぐっと快適に。朝起きたときや長時間の移動後にも「疲れにくくなった」と感じられるようになります。

 

◆まずは体験でご自身の体の変化を感じてみてください♪

 

RAKUでは、体験レッスンの中でも今回のような“サポート付きの体幹トレーニング”を体感していただけます。運動が苦手な方、体力に不安のある方も大歓迎です♪

あなたの体が本来持っている可能性を、一緒に引き出していきましょう!
▶ ご予約・詳細はこちら:https://pilatesstudio-raku.com/