予約・お問い合わせ

体幹を鍛える!キャデラックピラティスの魅力

こんにちは!ピラティスRAKUです。
ピラティスの中でも特に注目されている「キャデラックピラティス」をご存知ですか?キャデラックは、その独特な見た目から「ベッド型のトレーニングマシン」とも呼ばれ、体幹を鍛えるのに効果的なエクササイズが豊富です。今回は、キャデラックピラティスの魅力についてご紹介します!

 

◆ キャデラックとは?

 

キャデラックは、フレームにスプリングやバーが取り付けられた大型マシンで、安定性があり、初心者から上級者まで幅広く使えるのが特徴です。リフォーマーに比べて可動域が広く、さまざまな方向に体を動かせるため、全身の筋力バランスを整えるのに適しています。
特に体幹を鍛える動きが多く、柔軟性を高めながら筋力を向上させることができます。

 

◆ キャデラックピラティスのメリット

 

多方向から体を支えるサポート力
キャデラックは、スプリングやバーを使ってさまざまな姿勢をサポートします。これにより、筋力に自信がない方でも無理なくバランスが取れ、正しいフォームでトレーニングが可能です。

 

全身のバランス強化

片足を支えながら手を広げるようなエクササイズでは、体幹の安定性が求められます。キャデラックを使うことで、左右のバランスを整え、インナーマッスルをしっかりと鍛えられます。
特に肩甲骨や骨盤を意識した動きが多いため、普段使わない筋肉も活性化し、体全体のバランスが向上します。

柔軟性と筋力を同時に高める
キャデラックの特徴は、ストレッチと筋力トレーニングが同時にできることです。伸びやかに動きながら体幹を鍛えるため、しなやかで強い体を作ることができます。特に背骨を意識した動きが多く、姿勢改善にも効果的です。

 

◆ キャデラックを使ったおすすめエクササイズ

 

1. スパインツイスト
座った状態で両手を広げ、体を左右にひねる動きです。スプリングの抵抗がかかるため、体幹の強化に加えて、肩甲骨周りがしっかりほぐれます。

2. サイドリフト
横向きで体を支え、上半身を引き上げるエクササイズ。腹斜筋を効果的に使い、ウエストを引き締める効果があります。バランスを取りながら行うことで、体幹の安定感が高まります。

3. ロールダウンバーエクササイズ
キャデラックのバーを握りながら背骨を一つずつ丸めていく動きです。腹筋を使いながら背中を意識することで、腰痛予防にも役立ちます。

 

◆ 体幹が安定すると得られるメリット

 

体幹がしっかりと鍛えられると、日常動作が格段にスムーズになります。例えば、歩く際に体がブレにくくなり、階段の上り下りが楽になるほか、腰痛や肩こりの予防にも効果的です。
また、インナーマッスルが鍛えられることで、自然と姿勢が良くなり、スタイルアップにもつながります!

 

◆ ピラティスRAKUでキャデラック体験を!

 

キャデラックを使ったピラティスは、体幹を鍛えたい方や姿勢改善を目指す方に特におすすめです。初めての方でも安心して取り組めるよう、インストラクターがしっかりサポートいたします。
しなやかで強い体を作るために、ぜひ一度ピラティスRAKUの体験レッスンでキャデラックピラティスを体感してみてください!
ご予約お待ちしております♪