予約・お問い合わせ

スッと伸びた美しい立ち姿へ♪ピラティスで叶える姿勢改善

こんにちは!ピラティスRAKUです。

少しずつ暖かくなり、薄着になる季節が近づいてきましたね。この時期になると「自分の姿勢、大丈夫かな?」と気になる方も多いのではないでしょうか?今回はそんな方にぜひ見ていただきたい、姿勢改善のビフォーアフターをご紹介します♪

 

◆写真で見て分かる!立ち姿の劇的ビフォーアフター

 

今回の写真、左がビフォー、右がアフターの状態です。注目していただきたいのは「頭の位置」「骨盤の傾き」「重心のバランス」です。ビフォーでは、体が全体的に前方に突き出るような姿勢で、腰が反り、肩が後ろに引かれすぎているように見えます。

一方、アフターでは、耳の位置が肩の真上にスッと乗り、骨盤も立ってきちんと足の上に体が乗っているのが分かります。立ち姿だけでこれだけ印象が変わるって、すごいですよね!

 

◆なぜこんな姿勢になってしまうの?

 

実は、こうした「前に突き出た立ち姿」は、日常生活でのクセが積み重なって生まれます。長時間のデスクワーク、スマホを覗き込む姿勢、歩くときにお腹に力が入っていないなどが原因です。

このような姿勢では、腰や膝に余分な負担がかかりやすく、「慢性的な腰痛」や「膝の違和感」などにつながることもあります。また、呼吸も浅くなりやすく、疲れやすさや代謝の低下にも関わってくるんです。

 

◆ピラティスで整える「軸のある姿勢」

 

ピラティスRAKUでは、まずご自身の現在の姿勢をチェックし、どの部分が過剰に使われていて、どこがサボっているかを理学療法士が細かく分析します。

このお客様の場合は、腹部のインナーマッスルがうまく働いておらず、重心がつま先側に偏っていたため、腰を反らせてバランスを取るクセがありました。そこを見極めたうえで、骨盤の安定、足裏の感覚、体幹のコントロールを強化するマシンピラティスを中心に実施。

2ヶ月ほどでこのような自然で美しい立ち姿へと変化されました!

 

◆姿勢が整うと、見た目だけじゃない嬉しい変化も♪

 

姿勢が整うと、体の不調が改善するだけでなく、気分も前向きになったり、疲れにくくなったりと、毎日の過ごし方が変わっていきます。ピラティスを通して「ただ伸びて立つ」だけではない、自分の体を支える力を育てていけるのが、私たちRAKUの目指すレッスンです♪

「姿勢矯正は初めて」「運動が苦手」という方でも、理学療法士のサポートのもとで無理なく進められるので安心ですよ。

 

◆南楠葉・枚方エリアで姿勢改善するならRAKUへ!

 

ピラティスRAKUでは、「 姿勢改善」や「腰痛解消 ピラティス」など、地域密着でお一人おひとりのお悩みに寄り添ったレッスンを行っています。

今回ご紹介したお客様のように、週1回からでも少しずつ変化を感じていただけます。「猫背改善 トレーニング」や「シニア向け 健康体操」にも対応していますので、年齢や体力に関係なく、どなたでも始められますよ♪

今の姿勢が気になる方、健康的に美しく年齢を重ねたい方は、ぜひ一度RAKUの体験レッスンへお越しください。

春から始めるピラティスで、自分史上最高の姿勢を手に入れませんか?体験はいつでも受付中です♪