こんにちは!ピラティスRAKUです。
「運動は大切だとわかっているけど、きついことは続かない…」「年齢的にハードな動きは不安」——そんな声をよく耳にします。でも実は、体を整えることに年齢や体力は関係ありません。今回ご紹介するのは、“無理なく”“気持ちよく”続けられるピラティス習慣について。
◆心と体にやさしい時間を持つこと
写真の女性のように、静かな室内で、ゆったりとした動きで体を伸ばす時間。それは単なる運動ではなく、自分自身に意識を向ける貴重なひとときです。ピラティスは、体の動きだけでなく呼吸を意識しながら行うことで、リラックス効果も高く、日々のストレスや疲れを癒すのにも最適なんです。
ピラティスRAKUでは、シニア世代のお客様も多く、「はじめての運動がピラティスでした」という方も少なくありません。それでも、数ヶ月後には「体が軽くなった」「歩くのが楽になった」と、しっかりと変化を実感されています。
◆“小さな動き”でも十分に効く
ピラティスの良さの一つは、「大きな動きや激しい運動をしなくても、確実に体に効く」という点です。RAKUでは、ベッドに寝た状態で行うマシンプログラムや、椅子に座ったままでもできるエクササイズも取り入れています。
画像のような側屈(体を横に倒す動き)は、背骨の柔軟性や体幹の左右差を整えるのに効果的。しかもこの動きは、背中・腰・肩まわりが一気に伸びるので、肩こりや腰痛予防にもおすすめです。
◆「年齢を重ねた今こそ」必要な体のケア
年齢を重ねると、筋肉量や柔軟性の低下、バランス感覚の衰えなどが起こりやすくなります。ですが、適切に動かしてあげれば、体は何歳からでも変わる力を持っています。
RAKUでは、理学療法士の資格をもつインストラクターが在籍し、体の状態に応じた無理のないプログラムを組み立てていますので、運動が久しぶりという方も安心です。
実際に通われている70代のお客様からは「長年悩んでいた膝の違和感が軽くなった」「体の使い方を知ることで、動くのが楽しくなった」といった声も♪
◆生活の中に“整える時間”を取り入れてみませんか?
忙しい日々のなかで、自分のために静かに向き合う時間はとても貴重です。テレビやスマートフォンから少し離れて、深呼吸をしながら自分の体の声を聞く。そんな習慣が、健康的な毎日への第一歩になります。
RAKUのピラティスは、「がんばらないのに、変わる」を実感できる内容です。大切なのは、無理をせず、続けること。たとえ1回のレッスンで劇的な変化がなくても、積み重ねの先には確かな変化が待っています。
◆まずは一度、体験からはじめてみましょう♪
「気になっていたけど、なかなか踏み出せなかった」そんな方にこそ、ぜひRAKUの体験レッスンをおすすめします。ご自身のペースに合わせて、じっくり取り組める環境をご用意しています♪
自分の体とやさしく向き合う時間、はじめてみませんか?
あなたの“変わりたい”を、RAKUがしっかりサポートします。
▶ ご予約・お問い合わせはこちら:https://pilatesstudio-raku.com/