予約・お問い合わせ

体幹と柔軟性を高めるピラティスレッスン

こんにちは!ピラティスRAKUです。

春の陽気とともに、体を伸ばしたくなる季節がやってきましたね♪今回は、ピラティスRAKUで大人気の「リフォーマー」を使ったストレッチ系エクササイズをご紹介します。見た目以上に全身に効くこの動き、実は柔軟性と体幹の両方を同時に鍛えられる優秀なメニューなんです!

 

◆リフォーマーって何?

 

まず「リフォーマー」とは、ピラティス専用のマシンのひとつで、ばねの負荷を調整することで初心者から上級者まで幅広く対応できる優れもの。写真のように、フレームの上で滑車やバーを使いながら動くことで、床でのトレーニングよりも安定感を持ちながら、深層筋(インナーマッスル)にしっかりアプローチできます。

RAKUでは、リフォーマーを使用した個別レッスンを取り入れており、お客様の柔軟性や筋力に合わせてプログラムを調整しています。

 

◆しなやかな動きで体側を心地よくストレッチ

 

今回の写真では、横座りの状態から片腕を大きく天井へ伸ばし、もう片方の手でバーを支えてバランスを保っています。この動きは「サイドベンド」と呼ばれ、体の側面の筋肉(腹斜筋や広背筋など)をしなやかに伸ばしながら、同時に体幹の安定性も鍛えることができます。

呼吸と連動して動くことで、胸郭が開きやすくなり、猫背や巻き肩の改善にもつながります。「猫背改善 トレーニング」としても人気が高く、肩こりや腰回りのだるさが気になる方に特におすすめです。

 

◆ただ伸ばすだけじゃない!体幹を使うから効く

 

リフォーマーは動きの補助にもなりますが、正しい姿勢をキープするにはインナーマッスルの働きが重要。特にこのサイドベンドは、重力に抗いながら動くため、見た目以上に体幹が必要になります。

そのため、「腰痛解消 ピラティス」や「リハビリ効果 ピラティス」としても効果が期待でき、無理なく安全に動かしながら、深い部分の筋肉をしっかり刺激できます。RAKUでは、理学療法士が監修するプログラムも取り入れており、安心して取り組める環境が整っています。

 

◆春から始める、しなやかな身体づくり♪

 

「硬い体をどうにかしたい」「しなやかな動きを身につけたい」そんな方にこそおすすめしたいのが、このリフォーマーを使った柔軟性アップのピラティス。大阪・枚方エリアでピラティスを探している方、ぜひRAKUで体験してみてください♪

初回体験では、カウンセリングから姿勢評価、マシンを使った実践までじっくり行えます。この春、新しい自分と出会う第一歩を一緒に踏み出しましょう!