予約・お問い合わせ

姿勢評価から始めるピラティス!“今の自分”を知ろう!

こんにちは!ピラティスRAKUです。

新年度が始まり、春の空気とともに「何か始めたいな」「健康的な生活を送りたいな」と感じている方も多いのではないでしょうか?今回は、ピラティスRAKUで実際に行われている「姿勢評価」の様子をご紹介します。ピラティスに興味はあるけれど、自分に合っているか不安…という方も、まずは“今の自分の姿勢”を知るところからスタートしてみましょう♪

 

◆鏡を使ってチェック!姿勢評価の様子

 

今回の写真では、インストラクターが受講者の背中に手を添えながら、姿勢を確認している場面が写っています。正面に設置された大きな鏡は、姿勢の左右差や傾き、体のラインを視覚的にとらえるための重要なツール。見るだけでなく「感じること」も大切にしながら、自然な立ち姿を一緒に探していきます。

受講者の方はリラックスした状態で立っており、無理なく「普段の姿勢」をチェックできるのが特徴です。こうした評価を通して、肩の高さの違いや骨盤の位置、背中の丸まり(猫背)などを的確に把握し、一人ひとりに合ったアプローチを提案していきます。

 

◆なぜ姿勢チェックが大切なの?

 

ピラティスの目的のひとつは、「正しい姿勢の習慣化」です。日常の動作のクセが慢性的な腰痛や肩こり、猫背の原因になっていることも少なくありません。鏡を見ながら姿勢を確認することで、自分の身体のバランスを客観的に捉えられ、「どう改善していけばいいか」のヒントが見えてきます。

特に、「猫背改善 トレーニング」や「腰痛解消 ピラティス」を希望される方には、この初期評価が非常に有効です。RAKUでは、理学療法士の資格をもつスタッフも在籍しており、身体の構造を理解したうえで安全にサポートしています。

 

◆ピラティスRAKUならではの安心サポート

 

「ピラティスって難しそう…」「体が硬い自分にできるかな?」そんな不安を抱えていたお客様からも、「姿勢チェックで丁寧に見てもらえたことで、安心してレッスンを始められた!」というお声を多くいただいています。

また、地域に根ざしたスタジオとして「大阪・枚方でピラティスを探している」「南楠葉エリアで姿勢改善したい」という方にも通いやすい環境です。プライベート空間でじっくり自分の身体と向き合えるのも、RAKUの魅力のひとつ。

 

◆この春、自分の身体と向き合う第一歩を♪

 

ピラティスRAKUでは、初回の体験レッスンでこうした姿勢評価も行っています。「運動は久しぶり」「痛みが出ないか心配」そんな方こそ、まずは姿勢をチェックして“今の自分”を知ってみませんか?

健康的で快適な毎日のために、RAKUでのピラティスを始めてみましょう♪初回体験は気軽にご参加いただけますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。