こんにちは!ピラティスRAKUです。
少しずつ暖かくなり、体を動かしたくなる季節がやってきましたね。春は筋肉がゆるみやすく、柔軟性アップにぴったりのタイミング!今日は「柔軟性を上げる考え方」について、ピラティスの視点からわかりやすくお話ししていきます♪
◆「体が硬い=ストレッチ不足」ではない?
「前屈すると指が床に届かない…」「開脚が全然できない」そんな悩みを抱えていませんか?
実は、柔軟性が低い理由は単に筋肉が縮んでいるだけではありません。筋肉を支える“姿勢”や“使い方のクセ”が原因で動きに制限が出ている場合も多いんです。
たとえば、骨盤が後傾していたり、背中が丸まったままだと、いくらストレッチしても思うように伸びません。ピラティスRAKUでは、体のゆがみやクセをまず整えることで、「正しく伸ばせる体」づくりから始めていきます。
◆柔軟性アップには“意識の持ち方”も大事
写真では、女性が前屈をして床に手が届いている様子が写っています。実はこのような柔軟な動きができるようになるには、単に「伸ばす」だけでなく、「呼吸」や「力の抜き方」も大きく関わっています。
RAKUのレッスンでは、ピラティス特有の呼吸法を使いながら、身体の奥深くにある筋肉(インナーマッスル)を目覚めさせていきます。そうすることで、無理なく自然に体が伸びやすくなり、「気づいたら前よりも柔らかくなってた!」という方も多いんです♪
◆柔軟性は年齢ではなく“整え方”で変わる!
「もう年だから…」と諦めるのは早いです!
ピラティスRAKUには、50代・60代で「体が硬くて不安…」と来られた方も、数ヶ月後にはスムーズに前屈ができるようになった例が多数あります。
理学療法士が在籍しているので、「リハビリ効果 ピラティス」としても安心。お一人おひとりの状態に合わせたストレッチやエクササイズをご提案するので、無理なく続けられます。
◆柔軟性が上がると、日常もラクになる!
柔軟性が高まると、体の動きが軽くなるのはもちろん、肩こりや腰痛などの慢性的な不調が和らぐことも。立ち姿が美しくなったり、深い呼吸がしやすくなったり…うれしい変化がたくさん感じられるはずです♪
◆まずは「体験レッスン」で、自分の可能性を感じてみませんか?
柔軟性を高めたい方、自分の体の状態を知りたい方、まずはお気軽に体験レッスンへどうぞ♪
ピラティスRAKUでは、丁寧なカウンセリングと、的確な指導であなたの“なりたい体”をサポートします!
ご予約は公式サイトから受付中です。春の体づくり、今こそスタートしましょう♪