予約・お問い合わせ

呼吸と循環の関係—健康な体づくりに欠かせない深い呼吸ー

こんにちは!ピラティス・インストラクター理学療法士のばーちーです。

 

今回のテーマは呼吸と循環の関係についてです。この内容は、先日インスタライブでお話しした内容でもありますが、ライブを聞いていない方にもぜひ知っていただきたいので、ブログとして改めてお伝えします。

 


ピラティスにおける呼吸の重要性

 

まず、ピラティスというメソッドを考案したジョセフ・ピラティス氏は、呼吸について非常に重要な考えを持っていました。彼はこう言っています:

 

“深い呼吸をしっかりと行い、吐くときは肺の中が真空状態になるように絞り出しなさい。”

 

この完全な呼吸によって、体に酸素がしっかり行き渡り、不純物が体から取り除かれるという、いわゆる「浄化メカニズム」が働きますピラティス氏はこのメカニズムを「体内のシャワーを浴びるようなもの」だと例えています。

 

 


呼吸が浅いと起こる体の変化

 

現代社会はストレスや不安が多く、心身ともに緊張しがちです。その結果、呼吸が浅くなることが多くなっています。

呼吸が浅くなると、次のような現象が起こります。

 

1. 呼吸性アルカローシスが起こる

 

呼吸が浅くなることで過呼吸のような状態になり、血中の二酸化炭素が減少します。これを「呼吸性アルカローシス」と呼びます。体がアルカリ性に傾いてしまうのです。

 

2. 血管が収縮し、血流が低下

 

二酸化炭素が減ることで、血管、特に末梢血管が収縮します。その結果、血流が低下し、以下のような症状が現れます。

 

  • 冷え性:末端の血流が悪くなることで手足が冷えやすくなります。
  • 痛みの発生:血流不足で酸素が十分に供給されず、発痛物質が蓄積します。
  • 筋膜の硬直:筋膜に多くの血管が存在するため、血流が滞ると筋膜が硬くなり、体が硬くなります。

 

呼吸が浅いと、柔軟性の低下や痛みの原因になってしまうのです。

 


自分の呼吸が浅いかチェックしてみよう!

 

自分の呼吸の深さを確認するために、簡単なテストをご紹介します。

 

ブレスホールドタイムテスト

やり方:

  1. 普段通りに呼吸をして、息をゆっくり吐き切ります。
  2. 息を吐き切ったタイミングで口を閉じ、鼻をつまみます。
  3. そのまま30秒間息を止めてみましょう。

 

結果の目安:

  • 30秒以上保てる場合:
    • 血中の二酸化炭素が良い状態で、深い呼吸ができています。
  • 30秒未満の場合:
    • 呼吸が浅くなっている可能性があります。

 

 


まとめ:深い呼吸で健康な体を手に入れよう

 

呼吸と循環は密接に関わっており、呼吸が浅くなることで体にさまざまな不調が現れます。

  • 冷え性痛みが気になる方
  • 体の柔軟性を改善したい方

ぜひ、日々の生活で深い呼吸を意識してみてください。

 

ピラティスRAKUでは、呼吸を整え、体を動かして楽にするお手伝いをしています!

長引く痛みや歪んだ姿勢を改善したい方は、ぜひ一度ピラティスRAKUのホームページをご覧ください。

それでは、今日も楽な一日をお過ごしください!